10月5日、10月8日にお伝えした注目銘柄の【Libwork 1431】の続編②です。
IRから返信がありましたので、その内容と今後の展望を記載いたします。

2020年10月2日にIRの受注速報に関する分析です。
IRの担当者さま、ご返答いただきましてありがとうございました。
根本的なところをミスリードしていたら困るので、念のための質問もございますことご了承ください。
下記が質問と回答になります。
①受注といいますのは、
(ご回答)
左様でございます。
②売上について
売上をあがるのが建物の引き渡しのタイミングとの認識でよろしい
(ご回答)
左様でございます。
③受注から売上に反映する期間について
受注から引き渡し(売上発生のタイミング)まで、
(ご回答)
受注から引渡しのタイミングですが、平均約6か月程度を要します
④戸建住宅事業の売上について
(有価証券報告書から)2019年7月1日~2020年6月30
また、受注金額、軒数を開示いただくことはできますでしょうか。
(ご回答)
1.建築請負事業売上の5,045,091千円は「
また、不動産事業売上の844,044千円は、「
この建築請負事業+不動産事業を含めたものを「戸建住宅事業」
2.建売をあわせた戸建住宅の平均販売金額は2000万円ですが
まとめ
・受注から売上が上がるまでは、平均で半年。
・速報の受注軒数・金額の目安は、昨年度の決算での注文住宅(建築請負事業売上の5,045,091千円は「
・受注速報の出る前の期間(2020年1月~6月)はの受注はそこまで上がっていない(前年比はもともと2021年度の売上予測が95億でタクエーを抜くと70億ほどで前年比+20%程度)ことが予想される。
・2020年10月以降も今年度に関しては、250%ほどの受注増が妥当か
・タクエーホーム関連も、リブワークのノウハウを生かし、受注増がどれほどできるか、IRを期待
・他のM&Aも期待
・2020 年 10 月 17 日(土)の個人投資家説明会前(10月16日(金)あたりか?)には上方修正か
今後の株価展望
日足では、上髭陰線の下降トレンド。指示線も遠く、チャート的には難しい印象。今回の受注速報後、長い上髭を一週間つけているような印象だが、下髭も出ており、売られすぎると買いが出ている様子。新しい材料を期待したい。